薬膳教室心味 > 国際中医師・日本薬膳師の瀧本靖子のブログ > 食文化

ブログ「ここみライフ」

薬膳教室「心味」オーナーの
瀧本靖子が綴る、薬膳な毎日。

食文化

薬膳教室 心味の瀧本靖子です!

Facebookアカウント Instagramアカウント

今日は 仕事で遠くへ行って来ました。
電車に延々と乗り、「はぁ・・・・遠い」と思いながら、車内で日経新聞を読んでいました
ふと思い出したことがあります。
ちょっと前の日経に
「歩き食べをする若者が増えている。歩きながらかカップラーメン、から揚げ弁当を食べる。車内で幕の内弁当を食べる。」という記事が掲載されていました。
なんでも、食べる時間がもったいないそうです。
趣味など、やることが多くて、その時間を捻出するために食べる時間をカットするらしい。
で、車内や構内を見渡すといました!!
私の隣に座った男の子がおにぎりを食べ、斜め前の女の子がサンドイッチを食べ、さらには電車を待つベンチでカツサンドを食べる女の子を発見しました。。
うーん。
時間がもったいないのは、分かります。試験前など時間が1分でも惜しい時は私にもありました。
ただし、口から入った食べ物、飲み物で体は作られています
皮膚も、筋肉も、血液も、脳みそも全て、食べたり飲んだりして作られる。動くのであります。
何をどんな風に食べても同じ・・そんなワケがありません。
健康はもっとも大切なことであり、健康のもとは食事です。
それを思えば、食べることはとても大切なことです
それと、食事は 「躾と料理」です。
食事は食物とは違います
もっと食べることを重要に考えて欲しいと思いました。
私はインスタントラーメンが食べられません。
食べると、一日中 胸焼けがするし、胃もたれがします。
あの、インスタントのだしが苦手です。
外食をしても、既製品のだし・・みたいな味がする煮物はすぐに分かります。
だしは日本の食文化にとって大事です。
食育って騒いでるけど、どうなんだろう?家庭でだしを取って料理を作ってきちんと食べる習慣をつければいいだけだと思う。
単に、食育ビジネスになってるだけみたいな気がするのは私だけかなぁ?
忙しいとき、疲れているとき、臨機応変に自分の負担にならないように工夫をして、日本の食文化を伝えられる食事を作ることを大切にしていきたいですね。
薬膳料理教室心味について詳しく知りたい方は「薬膳料理教室心味」のホームページへ!
2009年4月~9月講座好評開講中! 内容と詳細はホームページ内SCHEDULEをご確認ください。

瀧本靖子

このブログの著者

瀧本靖子

中国医学研究家、国際中医師、国際薬膳師、管理栄養士、オールアバウトガイド、フードコーディネーター、ソムリエ協会認定ワインエキスパート

メディア掲載情報