書 『季節の不調が内側からととのう かんたん薬膳』
『楽しく元気に日々を過ごすうえで、季節の影響はとても大きいものです。
なんとなくの不調を抱えている方や、春に調子を崩しやすいな、最近の寒暖差に体調が乱れやすいな、そういえばいつも冬に風邪をひくな、、そんな経験がある方に必見の内容です!
季節ごとのお悩み38種類の解決方法と、それぞれに相応しい食材とレシピを紹介。
160種類以上の食材の細かい紹介と、40種類以上のレシピが掲載されています。
<目次の紹介>
「春」──三寒四温から三寒四暑(熱)へ。寒さと暑さを繰り返す季節に自律神経を整える
「梅雨」──熱帯雨林のような雷雨・豪雨・高気温。東南アジアの養生を取り入れて快適に
「夏」──「暑さ寒さも彼岸まで」から「夏の暑さも立冬まで」に。長引く夏の過ごし方
「秋」──急激な乾燥に体を合わせ、澄んだ空気と爽やかな秋晴れを楽しめる体調に
「冬」──春から続く暖かさ、暑さに慣れた体で、冬の寒さについていくコツ
→この本をアマゾンで買う
書 『お酒と楽しむ薬膳ごはん』
『お酒と楽しむ薬膳ごはん いつもの素材で体が潤う!絶品家飲みレシピ』
表紙の写真「いわしのグラタン」の存在感と、ワインのマリアージュ。
本をめくれば、体が元気になり、心が豊かになるレシピが次々と広がります。
簡単で美味しくて美しくなる、お酒がますます楽しくなる絶品レシピです。
<掲載レシピ>
・ストレスを和らげてくれる ホタテとセロリのカルパッチョ
・老眼防止や疲れ目におすすめ ピータンとクコと鶏肉の揚げ春巻き
・胃腸を整え血の巡りをよくする キャベツと豆腐のアンチョビクリーム添え
......などのレシピと、ワインを中心にビール、日本酒、焼酎など
シチュエーションに合わせたレシピを多数紹介。
薬膳酒、薬膳ソフトドリンクレシピや、お酒と薬膳にまつわるうんちく、
食材の持つ薬膳的効果と季節の変化による心身への活用ポイントも収録。
→この本をアマゾンで買う
書 『免疫力を上げる魔法のスープ』
風邪を引いたとき、疲れたとき、ストレスを感じているとき......。
自分の体調や心の状態に合わせてつくる一杯のスープは、心と身体をほっと温めるとっておきの処方箋です。
<掲載レシピ>
・風邪にかかりにくい体をつくるスープ
・風邪をひきそうな時のスープ
・風邪をひいた体をいたわるスープ
のカテゴリで、症状に合わせたスープのレシピをご紹介。
どれもシンプルで斬新、とても簡単、手早くつくれるレシピばかりです。
寒くなるこれからの季節に必携の一冊です。
→この本をアマゾンで買う