心 記事一覧 / カテゴリ:薬膳教室の様子
-
⭕️血流が悪いと、良い事は一つもない。
2025年2月13日私は、日本中の世界中の心身の不調で悩んでいる、すっきりとした気分で過ごせていない人を薬膳の知恵で救いたいと思っ…続きを読む
-
性格が人生を決める
2025年1月30日2月の入門心理学クラスは、 イライラしやすい💢 怒りっぽい、気が強すぎる、傲慢でわがまま、自己中心的 人から何…続きを読む
-
疲れやすい、浮腫みやすい、太りやすい人を治す!
2025年1月25日風邪やインフルなどが流行っていますが、罹りやすい人と、罹りにくい人がいます。 他にも、胃もたれしやすい人、便秘…続きを読む
-
緑内障を治す!
2025年1月17日緑内障も薬膳で治しましょう! 私は小学生の頃から「緑内障の傾向がある、視野の欠損がある」 と言われて定期的に検…続きを読む
-
体温が低い、高い、暑がり、寒がり
2025年1月13日冬にもぴったりな薬膳料理 1月の中級クラスでは「低体温なのに暑がり」をテーマに 「豚ひき肉とかぶと豆腐とクコの…続きを読む
-
冷え性を治す
2025年1月9日基礎からのステップアップクラスAコースの授業では「自分だけの冷え性を解決する」がテーマでした。 冷え性は辛いで…続きを読む
-
疲れをとる方法
2025年1月5日今日から1月の薬膳基礎クラスも始まりました! ◎疲れが抜けない◉常になんとなく疲れている◉やる気が湧かない 特…続きを読む
-
体を冷やす飲み物、温める飲み物6選
2024年12月4日食べるものでからだを整えることが一番の健康への近道です。 毎日の食事を変えるだけで、こんなにも頭も、こころも、…続きを読む
-
呼吸器を強化するのは意外なポイント
2024年11月22日「肺・完全マスター」が終わりました。 咳が出やすい、呼吸器が弱い、疲れやすい、副鼻腔炎や後鼻漏になりやすい、咽…続きを読む
-
乾燥と冷えからくる不調を治す
2024年11月15日「晩秋の乾燥と冷えからくる不調を治す薬膳」 参加されている生徒さんから 「今年はまだ体調を崩していない。危ない…続きを読む
-
薬膳的・その時どれを選ぶ?イモ類
2024年10月26日YouTube動画で「薬膳的・その時なにを選ぶ?イモ類」をアップしました! 先日の果物類の選び方が好評で嬉しい…続きを読む
-
薬膳ミニ知識・第1弾!どの果物を選ぶ?
2024年10月22日YouTube動画をアップしました。 薬膳は難しいと思われがち、もしくは食生活を変えることに負担を感じる人もい…続きを読む
