1月16日(木)2月16(日)開催 腎臓食について講座

薬膳教室心味 > 国際中医師・日本薬膳師の瀧本靖子のブログ > 1月16日(木)2月16(日)開催 腎臓食について講座

ブログ「ここみライフ」

薬膳教室「心味」オーナーの
瀧本靖子が綴る、薬膳な毎日。

1月16日(木)2月16(日)開催 腎臓食について講座

薬膳教室 心味の瀧本靖子です!

Facebookアカウント Instagramアカウント

西洋医学と薬膳(中医学)を融合したハイブリッド薬膳クラス、その名も

「中高年の薬膳献立クラス」

の1月16(木)と2月16(日)はテーマが

「腎臓の機能について。塩分制限のコツ・塩分の計算方法など」となっておりますが、腎臓は1回では終わりそうにないので、パート2を3月4月、もしかするとパート3を5月6月クラスで取り扱う事になります。

 

腎臓はどのような働きをしていて、問題が起こるとどうなるのか?その問題に合わせてどういう食事制限が必要なのか?

その食事制限をするにはどうするのか?

 

などを細かく学びますので、とてもとても1回では終わりません!

 

パート1では、尿の作られ方、塩分制限のコツ、料理の工夫ポイント、塩分計算を中心に学びます。

腎臓病食は

「あっちを立てればこちらが立たず」

というのがよくあります。

 

例えば、塩分もたんぱく質も制限するのにエネルギーは確保しなくちゃいけない。

自分流でやっていたら、ほかの数値がおかしくなっちゃった。

という問題です。

 

また、

血糖値も高めだから糖質も制限しなきゃ・・

糖質もたんぱく質も塩分も制限ってなにを食べるの?

味が濃いものが食べたいよ・・・

 

美味しく継続するには工夫が必要な食事になります。

 

今回のパート1では、腎臓病食でよくつかわれる医療用食品も試食しながら工夫の方法を学びます。

 

私の講義テキストには、内容がパンパンに記載されていますが、

皆さんの脳みそがパンパンにならないように

 

楽しく、分かりやすく、医療用食品も実際に食べてみる

を目指して講座を開催します。

 

ハイブリッド薬膳クラスで過去にお話しした、貧血や骨粗しょう症で学んだ事も覚えていれば、それらも関連しますからね!

 

※腎臓食ではたんぱく制限が必要な場合も出てくるので、たんぱく制限やその他の制限についてはパート2で主にやります。

※それぞれの病態ごとの特徴的な食事制限などはパート3でやる予定です。

このクラスは2年で全12回講座になる予定でしたが、3年で全18回くらいになりそうです。

途中参加、単発参加もお席が空いていれば可能ですし、逆に途中でやめることも全く問題ありません。

興味のある講座には積極的に参加して頂けると嬉しいです!

 

瀧本靖子

このブログの著者

瀧本靖子

中国医学研究家、国際中医師、国際薬膳師、管理栄養士、オールアバウトガイド、フードコーディネーター、ソムリエ協会認定ワインエキスパート

メディア掲載情報