心 記事一覧 / カテゴリ:薬膳教室の様子
-
冬の薬膳・12月最後の教室@三軒茶屋
2010年12月24日12月の基礎クラスのテーマは「冬の薬膳」です。 季節の養生薬膳です。中医学では「冬は早く寝て遅く起きましょう」…続きを読む
-
お粥講座12月。冷え性対策
2010年12月15日12月のお粥講座は「冷え性対策」でした。 お粥は、見た目は地味ですが、カラダも心も温まる、優しい味を目指して作…続きを読む
-
お粥の講座のお知らせ
2010年12月9日今日の講座は、「腎の病変1」でした。 腎は生命エネルギーである「精」を貯蔵していますが、加齢により貯蔵する力が…続きを読む
-
冷え性対策の薬膳
2010年12月8日冷え性対策の薬膳講座をしました。 冷えの原因は、人それぞれです。 大きく分けると、陽虚、気滞血瘀…続きを読む
-
2!クリスマス薬膳とシャンパンの会
2010年12月6日前回のブログにてクリスマス薬膳とシャンパンの会の報告をしました。 その時に飲んだシャンパンがこちらの写真のシャ…続きを読む
-
クリスマス薬膳とワインの会 12月5日 @三軒茶屋
2010年12月5日クリスマス薬膳とシャンパンを楽しむ会を開催しました。 またしても、こんなに笑ったのいつぶり???というくらい大…続きを読む
-
薬膳教室 肺の働きについて
2010年11月26日今週の薬膳教室は、「肺の働きについて」というものでした 明日もありますが! 肺がどういう働きをしているのか、中…続きを読む
-
読売文化センター横浜 講座
2010年11月15日柿がとっても美味しい季節ですね♪ 毎月第3月曜日は横浜そごう9階にあります 読売文化センター横浜にて薬膳の講座…続きを読む
-
肺の病変 肺陰虚と燥邪犯肺
2010年11月11日本日の薬膳教室のテーマ「肺の病変2・肺陰虚(はいいんきょ)と燥邪犯肺(そうじゃはんはい)」 簡単に言うと、空咳…続きを読む
-
薬膳 お粥
2010年11月10日薬膳 お粥の講座もテーマはインフルエンザでした。 お粥講座は、私のお話、つまり講義が1時間強あります。 その後…続きを読む
-
食べても太らない薬膳スイーツ
2010年11月9日今月の食べても太らない薬膳スイーツ、テーマは「インフルエンザ対策」 インフルエンザ、多剤耐性菌などは、抵抗…続きを読む
-
今月の教室
2010年10月26日今日で今月の教室が終了しました 先週は、「秋の薬膳」がテーマの講座が多かったですね 季節、自然の気候変化と統一…続きを読む
