心 国際中医師・日本薬膳師の瀧本靖子のブログ 記事一覧
-
脾気虚にはタイプがある。勘違いをなくそう
2024年5月5日5月のステップアップクラスは木曜クラス、土曜クラスともに脾について深く考えます。 脾気虚と言っても、タイプが沢…続きを読む
-
19周年イベント終了
2024年4月30日薬膳教室 心味19周年、薬膳実践学院9周年のイベントが終わりました。 イベントの写真はインスタに20枚ほどアッ…続きを読む
-
先生のひと言で・・・
2024年4月20日4月の中級クラスでは、耳の不調おもには耳鳴り、難聴、メニエール病などをテーマに教えています。 自分がどういうタ…続きを読む
-
2024年の梅雨の不調を解決する
2024年4月13日湿度の高い季節に体調を崩しやすい人、胃腸のトラブル、食欲不振、下痢、夏バテが気になる人は必見です! 今は、5月…続きを読む
-
第1回・舌を見れば体調が分かる!
2024年4月11日薬膳教室 心味では舌診クラスがありましたが、3年ほど開催されたのち、終了しました。 舌診は体調管理にとても役立…続きを読む
-
自律神経の乱れを治す
2024年4月3日4月の基礎クラスは肝の働きがテーマです。 4月11(木)10時30~の基礎からのステップアップクラスは「自律神…続きを読む
-
春の不眠にいいのは、菊花?ジャスミン茶?
2024年4月2日4月の講座が4日の基礎クラスから始まります! 五臓の一つ、女性にとっては腎とともに大事な肝についての学びです。…続きを読む
-
ストレスに弱い人、強い人の違いと変わり方
2024年3月26日4月の基礎クラスでは五臓の一つ「肝の働き」について学びます。 肝は肝臓以外に、情緒、目、月経、筋肉などと関係が…続きを読む
-
イライラ、月経の不調、眼精疲労、ストレスで疲れやすい
2024年3月23日3月の基礎クラスは春の養生・食材の性質という講義でした。 4月は五臓の一つ「肝」についてのお話になります。 肝…続きを読む
-
女性ホルモンとガン
2024年3月17日3月21日(木)13時~と4月21(日)11時~の中西医結合クラスは、テーマが婦人科系のガンです。 なぜ、婦人…続きを読む