心 国際中医師・日本薬膳師の瀧本靖子のブログ 記事一覧
-
教室の模様替え
2014年1月15日新年なので、ちょっと遅くなりましたが教室の模様替えをしました。 机の配置などは変えようがないので、絵を変えまし…続きを読む
-
生薬が効く
2014年1月13日最近すっかりと生薬を飲んでいませんでした(それだけ体調が良かった&疲れも感じなかった) しかし年明け、エネルギ…続きを読む
-
薬膳教室 心味が紹介されています
2014年1月11日DUO東京フォルクスワーゲン正規販売会社が顧客様にお届けしている冊子に 教室が紹介されています! 「薬膳料理学…続きを読む
-
薬膳アドバイザー
2014年1月10日薬膳アドバイザーの資格取得講座が2月~スタートします。 薬膳アドバイザーの講習内容は、陰陽五行、気血津液などに…続きを読む
-
腎の働き
2014年1月9日先日のブログでも書きましたが、五臓の「腎の働き」はとても面白い箇所です。 基礎クラスで、五臓それぞれの話や、季…続きを読む
-
1月の中級講座「コレステロールについて」
2014年1月7日1月5(日)から基礎クラスと中級クラスが始まりました。 基礎クラスは、五臓のひとつ「腎の働きについて」がテーマ…続きを読む
-
2014年の講座
2014年1月3日明けましておめでとうございます。 2014年も勉強し続けて、「面白く分かりやすく」薬膳の話を伝えられるように頑…続きを読む
-
2013年の講座納め
2013年12月29日今日の土曜日基礎クラス@青葉台の講座で2013年の講座が全て終了しました。 年末年始は、事務作業や原稿書きなど…続きを読む
-
冬の養生薬膳
2013年12月26日今週は基礎クラスが詰まっています。 基礎クラスのテーマが「冬の養生」なので、「寒邪」についての話もします。 講…続きを読む
-
12月の講座
2013年12月22日生徒さまから頂いた由布院のお菓子です。 大分県産の「べにはるか」という品種のお芋を使っているのですが、見た目が…続きを読む