心 国際中医師・日本薬膳師の瀧本靖子のブログ 記事一覧
-
12月の基礎クラスは冬が苦手な人、冷え性の人は必見です
2024年11月26日12月1日(日)から12月の基礎クラスが始まります! テーマは「冬の養生」です。 寒いのが苦手な方、冷え性の方…続きを読む
-
呼吸器を強化するのは意外なポイント
2024年11月22日「肺・完全マスター」が終わりました。 咳が出やすい、呼吸器が弱い、疲れやすい、副鼻腔炎や後鼻漏になりやすい、咽…続きを読む
-
乾燥と冷えからくる不調を治す
2024年11月15日「晩秋の乾燥と冷えからくる不調を治す薬膳」 参加されている生徒さんから 「今年はまだ体調を崩していない。危ない…続きを読む
-
掌蹠膿疱症および肌トラブルの治し方
2024年11月13日11月の中級クラスはテーマが「掌蹠膿疱症および肌トラブル」 5割くらいの生徒さんから「なんと読むんですか?」と…続きを読む
-
生活環境による影響
2024年11月9日姉妹校の薬膳実践学院の授業がありました。 今日は生徒さんの生活環境が湿邪の侵入を招いて不調を生じているのでは?…続きを読む
-
ホットフラッシュを治す漢方とその弊害
2024年11月8日生徒さん10年にしての学び。 薬膳教室 心味では食材を学ぶクラスから季節の養生や婦人科、漢方薬などたくさんの種…続きを読む
-
漢方薬を自分で選べるメリット。自己防衛
2024年11月5日11月の方剤入門クラスは「第5回目・冷えに使う漢方の種類と使い分け」がテーマです。 入門方剤クラス→https…続きを読む
-
風邪をひきやすい人、喉が弱い人、必見!
2024年11月4日11月の基礎クラスはこんな人は必見です! 咳が出やすい人、風邪をひきやすい人、花粉症やアレルギーがある人、鼻水…続きを読む
-
薬膳のある生活
2024年11月1日さて、10月の性格心理学クラスでも、皆さんから沢山の感想を頂いたので少しだけご紹介😉 ✨✨✨✨ 思い当たる事が…続きを読む
-
薬膳的・その時どれを選ぶ?イモ類
2024年10月26日YouTube動画で「薬膳的・その時なにを選ぶ?イモ類」をアップしました! 先日の果物類の選び方が好評で嬉しい…続きを読む